WORK SHOP 2023.10.22

ワークショップにご参加いただきありがとうございました。
本日のおさらいをこちらのページで1週間公開いたします。

本日使用した溶ける布です。
ダイソーにも売っているのですが、
こちらの商品の方がダマがなく溶けます。

糸を固めるときに使った硬化剤です。
セメダインの耐UV接着剤EXクリアです。
3〜4回重ねると硬さが出ます。
24時間以上経つと切れやすくなるので
注意です!
細い針金でも代用できます。

刺し始めは表からです。
線が多い場所(モチーフが重なる場所)から始めると完成時に違和感がないです。

一重で結びます。
糸自体が脆いので注意して結んでください。
結んだら線に沿って刺繍していきます。
たまに光に当てながら裏面も意識して
刺繍してください。

刺し終わりは刺し始めの糸と結ぶか
結ぶ糸がない場合はくくりつけてください。

直線を縫っていきます。
端まで縫ったら折り返します。

折り返したら直線を3分割に結ぶように縫います。

三角形は角がポイントです。
次に縫いたい方向と反対方向に2mmの場所に刺してから縫います。

こちらの角もおなじように縫います。

刺し終わりは結びます。
二重結びにしたら解けにくいです。

透過刺繍のポイントは
1.布を溶かしたときを意識する
2.糸が1本だと弱いので
 なるべく重ねるようにする。
3.線が重なるところは必ず結ぶ。

糸同士の結び方です。
緑の糸に赤の糸で結び目を作ります。

赤い糸の5mmほど隣に針を刺します。
その際、緑の糸を跨がないようにします。

緑をまたいで針を刺します。

輪っかに針を通します。

そのまま赤い糸を引っ張ります。

結び目の完成です!

コルクと透過刺繍の結び方です。
動画だと細かすぎて分かりにくいので、
写真で失礼致します。

透過刺繍の天辺に糸を二重に結びます。
余った糸は切っておきます。

コルクの方にある輪っかに糸を結びます。
その際、輪っかと透過刺繍の間は1cmほど空けます。
何度か繰り返して、ちょうどいい長さを探してみてください。

〜次回ワークショップお知らせ〜

2023年11月26日(日)に奈良蔦屋書店にて
「クリスマスのボンボンタペストリー(仮)」
ワークショップを開催いたします。
小学生以上参加可能
参加費は3000円です。
お時間ありましたら是非ご参加ください。

⚠︎次回透過刺繍ワークショップは12月開催になります。